【紅葉・見ごろ】覚苑寺のイベント情報

長府藩主第三代毛利綱元公が、元禄11年(1698年)、黄檗山万福寺の第七代住持であった中国僧、悦山道宗禅師を勧請開山として迎え創建した黄檗宗の寺院。もともと前身は市内綾羅木にあった古刹元享山利済寺だったが、それを現在地に移し、名を法輪山覚苑寺と改めた。境内にはたくさんのモミジの木があり、紅葉の時期にはたくさんの観光客が訪れる紅葉の名所。
| 2025年11月中旬~2025年11月下旬 | |
| - | |
| 見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 | |
| 覚苑寺(地図) | |
| 下関市長府安養寺三丁目3-8 | |
| 有料 | |
| 紅葉シーズンのみ有料:大人200円 | |
| JR下関駅からバス23分「城下町長府」下車、徒歩15分 | |
| 中国自動車道「下関」ICから15分 | |
| あり 10台 | |
| - | |
| 083-245-0649(覚苑寺) | |
| https://shimonoseki.travel/post-5333/ | |
| - |
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります